明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023年9月21日木曜日

フィリピン高校留学8日目


2023年9月17日


 
みなさん、こんにちは。5日遅れの投稿本当にすみません、林です。

この日はフリーデイで1日中何も予定の入っていない日でした。そこで、私達はダウンタウンコースとベイサイドコースの2つに分かれることにしました。私は、水族館に行きたかったのでベイサイドコースを選択しました。


フィリピンの電車

1030ごろにホテルを出発して、LRTというフィリピンの電車に乗って行きました。Vito Cruz駅からU.N.Avenue駅の3駅という短い時間でしたが、日本の電車と違って財布をすられるのではないかという非常にスリリングな時間でした。


 電車を降りて、水族館までは歩いて行きました。道はきちんと舗装がされていなかったり、ゴミがポイ捨てされていたりと、歩きにくかったです。

途中リサール公園をとっていきました。その公園の中には、リサール記念像があったり、大きな池があったり、とても広い公園でした。その公園をじっくり回るのもありかなとも思いました。


 結構な距離を歩いたので、水族館に着いた頃にはヘトヘトでした。が、念願の水族館ということで、心の中はワクワクしていました。マニラオーシャンパークは、サッカーコート2面分に匹敵する1.5ヘクタールもあるフィリピンを代表する水族館です。 豊富な種類の生き物たちがいるため、一日中遊んでいられる新しい観光スポットとしてオープンしてから来場者の足が途絶えません。

たくさんの種類の魚がいた中で、私が個人的に面白い、すごい、可愛いと思った魚3つを紹介します。

    面白い枠

金魚ではないっぽい...
有識者の方、何か教えてください...

館内に入って少し行ったところにある小さな水槽に緑色の金魚が面白いと思った魚枠にランクイン!(調べてみたが、金魚ではないっぽい。それじゃあなんだったんだ?)日本では見ない、見られないであろう魚にテンションが上がってしまいました。

  すごい枠



すごいと思った枠は、マニラオーシャンパークの代名詞でもある水中トンネルです。全長25mもあるそのトンネルは大小さまざまな種類の魚がたくさん泳いでいて、大迫力で、代名詞といわれているのも納得のものでした!!                                            

    可愛い枠

曇っていてもわかる可愛さ!!

自分的かわいかった枠にランクインしたのはフンボルトペンギンです。カクレクマノミやチンアナゴ、エイやウツボなどかわいいと思ったものはたくさんあったのですが、私がペンギン推しということもあり、かわいい枠は譲れませんでした…ガラスが曇っていてしっかり見れなかったのが残念でしたが、泳いでる姿や毛繕いしている姿を見れて私は満足でした。わがままを言うのならば餌やり体験とペンギンギンとの写真撮影がしたかったです

 

どの魚も本当に可愛くて、無限に時間を潰せる本当に素敵な水族館でした!


 次に、水族館からSM Mall of Asia (以下MOA)へ移動しました。

MOA入口

MOAは、フィリピン最大の大型商業施設で世界のショッピングモール床面積ランキング3位というめっっっっちゃくちゃ広いショッピングモールに行きました。(店内にメリーゴーランドがあったり、移動用の車が走っていたりした。それくらい広い)とにかく本当に広く、人もたくさんいてお店を探すのも、レストランで席をとるのも本当に大変でした。それでも、各自買いたいものは買えたのではないかなと思います。

MOA内のメリーゴーランド
MOA内にあったメリーゴーランド
まさかの二階建て

私は、ここでお土産を買いました。フィリピンっぽいお土産ってなんだろうな〜?など思いつつ、マニラって書いていたらフィリピンのお土産だろっ!のノリで家族や友達のお土産が買えて良かったです!

 

 最後に、ダウンタウン組も合流してマニラの夕日を見に行きました。マニラの夕日は世界3大夕日にあげられるほど綺麗ということで期待して行きました。しかし、その日はあいにく曇り空で綺麗な夕日は見れませんでしたが、空がオレンジ色に染まっていて本当に綺麗でした。マニラ滞在中に世界3大夕日のひとつが見れることを願っています。



ここまで読んで下さった皆さん 本当にありがとうございました。

次の更新お楽しみに

0 件のコメント:

コメントを投稿

 どうも、ハーシュマンです。初日担当なのですが、帰国後の投稿になってしまい誠に申し訳ありません。もう日本に帰ってきてしまったので、無事フィリピンに到着したという一番重要な報告は致しません。 では、今から初日の記憶を振り絞って書いていきます。 まず関空で集合し、税関とか色々やること...