明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023年10月1日日曜日

フィリピン高校留学2日目

 こんにちは。2年建築学科の石原です。

僕の担当は2日目の予定でしたが、今更の投稿になってしまい本当に申し訳ありません。

僕のこのブログは、1日目担当のハーシュマン君のやつを読んだ後に読んでいただけると嬉しいです。

それでは始めます。


この日はラグナ校の初登校日でした。

寮だと寝ているような時間から移動しないといけないので、かなりしんどかったです。

最初にそれぞれバディと面会し、各教室に行きました。

僕のバディはローレンスとヴィヴィでした。

二人とも日本に帰ってきても継続して連絡を取ってるくらい仲良しです。



僕と工藤さん、倉松さんはSTEM12Cのクラスでした。

理数系のクラスなので、授業はそういうのが多めでした!

授業中僕と関係ない話をしてるクラスメイトが先生に何度も「今先生なんて言った?」みたいな感じで詰められているのが申し訳なかったです笑

このクラスの人とはほぼ全員話したと思います!

みんな本当に優しくていい人たちです!



授業の合間にご飯を食べに行きました。

この日はアドボっていうのを食べました。

めっちゃおいしいです。




放課後はウェルカムパーティがありました。
おいしい料理やお菓子がたくさんありました。
僕はSA部員ですが、高専で開いているものとは比べ物にならないくらいすごかったです。
参考にしなきゃいけないなと思いました。


ジムとイレイシャのギターと歌演奏もすごかったです!



この後はみんな疲れていたのか22時前にはに寝てました。

次の日は6時ごろに起きるっていう生活を2週間続けたので、とても規則正しい生活をしていたと思います笑

後期が始まっても継続していきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ作成おくれてすいませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

 どうも、ハーシュマンです。初日担当なのですが、帰国後の投稿になってしまい誠に申し訳ありません。もう日本に帰ってきてしまったので、無事フィリピンに到着したという一番重要な報告は致しません。 では、今から初日の記憶を振り絞って書いていきます。 まず関空で集合し、税関とか色々やること...