2023.9.20
皆さんこんにちはぽー。ご紹介にあずかりました、フィリピンに来てから災難続きの本日ブログ担当、雲出ぽー。「ぽー(po)」はフィリピンの言葉タガログ語で「です」の意味と近い、尊敬を表す言葉だそうです。語尾に付けると丁寧な意味になるそうなので、使ってみました。
![]() |
少し前に行った教会にあった「salamat po」の文字 「ありがとうございます」の意 |
さて、気を取り直して本日のブログを書いていきたいと思います。
今日は授業がない日で、午後からアクティビティがあるだけだったので、久しぶりに余裕のある朝を過ごすことができました。ビバ・ホテルの朝食、ホテル暮らし。
せっかく(重い腰を上げて)ブログを書くので、
- フィリピン高校留学11日目レポ
- フィリピンで私の身に起こったこと3選
フィリピン留学11日目レポ
フィリピン高校留学生活 in Manilaの朝(今日は午後からでしたが)はアクロバティックな登校から始まります。歩行者に容赦なく突っ込んでくるバイクと車、ジプニーをかいくぐって道を歩いていきます。
学校に着くと、十数階建ての図書館が入っている大きな指紋の模様ビルと、古めかしい校舎が出迎えてくれます。すぐ近くは鉄道と大きな道路が通っていたり、(治安が怪しめの)民家が立ち並んでいますが、学校の敷地内は緑が多く、とてもきれいです(なぜか学校内だけ空気もきれい)。
![]() |
これは入り口近くにある建設中の巨大クリスマスツリー |
今日は美術クラブ(名前を忘れました...)が主催してくださったアクティビティに参加しました。2人組になり、一筆書きで手元は見ず、相手の顔を書くsingle-line portraitというゲーム、借り物競争的なゲーム、Hep! Hep! Hooray! というゲームをしました。みんな白熱して盛り上がっていました。
![]() |
休憩時間に風船で遊ぶkawaii皆さん |
![]() |
どうも、画伯です。 |
その後は、短いキャンパスツアーを美術クラブの皆さんがしてくださりました。
![]() |
食堂前にて |
![]() |
中庭にあった謎のミリタリーコーナー |
道路を挟んだ向かい側の建物を見に行ったとき、物乞いをするストリートチルドレンがいたことが衝撃的でした。
その後また校舎に戻り、幾つかのゲームをし、フィリピンのお菓子の食べ方講座を受けました。紫の芋ミルク(?)の粉のお菓子で、ストローで吸って食べるものだったのですが、食べ方を間違えるとむせやすいお菓子で、見本を見せてくれているフィリピンの子が、「私よりあなたたちの方が食べるの上手いね」とむせながら話していて面白かったです。
アクティビティの後は、マカティという町にあるショッピングモールで夕食と買い物を楽しみました。夕食は昨日に引き続き日本食、ラーメンと餃子、炒飯を食べ(てしまい)ました。満たされます(炒飯はちょっと味薄かったけど)。
最後にスーパーで学校のみんなに配るお土産を買おうと思っていたのですが、なんと! 手前に古本屋を見つけてしまい、50ペソ(約130円)の本をジャケ買いしました!! 楽しい。(お土産は必ず買います)
最後にスーパーで学校のみんなに配るお土産を買おうと思っていたのですが、なんと! 手前に古本屋を見つけてしまい、50ペソ(約130円)の本をジャケ買いしました!! 楽しい。(お土産は必ず買います)
![]() |
aka ramen |
![]() |
本と一目惚れのマグネット |
私の身に起こったこと3選
今日は午後しか予定がないし、文章量がたりないかなと思いこれを書くつもりだったのですが、想定したよりかなり長くなってしまっています....。すみませんぽー。今後フィリピンに渡航される方にちょっとは有益な情報になる、かもしれないかもしれません、多分。
1つ目は雨漏りです。今いるマニラではなく、ラグナの寮で起こりました。3日目に寝ようと思ったらベッドのマットレスが浸水していて非常に悲しかったです....。
![]() |
天井がこんな風になっていたら要注意です |
2つ目は体調不良です。ラグナで(おそらく)風邪を引き、半日寝込んでいました。毎日7:30から授業があり、夜も早く寝れない日が多かったのと、掛布団がないことがよくなかったのだと思います。ブランケットは必須です。
マニラに来てからも喉や、鼻が大気汚染でやられています。マスクなしで街に出ると速攻のどが痛くなるので、大量のマスクは必須です。あらゆる体調不良を考えて薬をたくさん持っていても損はしません。
3つ目はアクロバティック登校中にスリ(?)にあいかけたことです。すれ違ってくる人がいたので、避けようと思ったらおもいっきりぶつかられ、これはまずい! と思い、サッと逃げました。人とすれ違うことにもリスクがあるのですね。
もう夜も更けてきたので、この辺りで今日は終わりにしようと思います。最後まで読んでくださった方、ありがぽーございます。最後にお気に入りの写真たちを載せて終わりたいと思います。
![]() |
野良cat @DLSU Manila Campus |
![]() |
Manila Zooの途中の道で |
0 件のコメント:
コメントを投稿