明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023年9月17日日曜日

フィリピン高校留学5日目 ~in laguna campus~

2023年 9月14日

今日で5日目のフィリピン高校留学!

今日は、新しいバディたちと新しい教室で授業を受けます。

5日目とはいえ、初めての教室に行くので、少し不安がありましたが、クラスメイトは、想像以上に優しく、フレンドリーで、写真を撮りたいというと、全員が近くに来てくれて、一緒に写真を撮ってくれました!




1限目は、7時半から9時までなので、1限目と2限目の間の休み時間にカフェテリアに行き、朝ご飯を食べました!私は、バナナキュー(バナナの春巻き)を食べました!バナナを揚げているので、初めは抵抗がありましたが、甘酸っぱくて、とてもおいしい食べ物でした!現時点でのフィリピン食べ物ランキングTOP3に入ります!




3限目が終わり、1時間の休み時間が来たところで、私たちは、バディたちと、カフェテリアへ昼ご飯を食べに行きました。私は、Baked MacとGarlic Breadを食べました。コーラと合わせて大体120ペソだったので日本円に換算すると300円前後になります。もう一つの写真は、バディに奢ってもらったwaffleです。waffleの中には、ソーセージとチーズが入っており、想像以上においしかったです。ちなみにタガログ語(フィリピンの第1言語)でおいしいは、masarap(まさらっぷ)です。




教室に帰り、次の授業まで待っていると、クラスメイト数人で討論が始まりました。テーマを聞いてみると、「無限に食べる(飲む)時、水かBACSILOG、どっちを選ぶか」だったそうです。BACSILOGとは、ご飯の上にベーコン、目玉焼き、チーズ、ソース(マヨネーズ?)が盛り付けてある食べ物で、個人的にフィリピンで食べた物の中で一番おいしかったです!!どちら側も一切譲らず、とても白熱しました。そんな討論を続けていると、次の授業、PE(体育)の先生が教室にやってきました。さすがに終了し、授業が始まるかと思いきや、先生も参加しはじめ、討論は、さらに激化しました。結果的に30分から40分程経ち、討論は、結末を迎えずに、幕を閉じました。




放課後、午後6時ごろからは、バディたちと共に「ジョゼと虎と魚たち」という日本の映画を観ました。映画が始まるまでの間、私は、たくさんのタガログ語を教えてもらえました!
Mahal kita→愛してる Kamusta→調子はどう? Salamat→ありがとう
Hindi(否定) masarap→おいしくない Ang init→めっちゃ暑い!
など、さまざまなタガログ語を学ぶことができました![ちなみに、Mahal kita(まはるぅきた)を安易に使うと軽い男だと思われるらしいです。]




心が動くシーンになると、大声をあげて楽しんだりと、さすが海外リアクションだなと思いました。お腹が空いてきたところでピザを頼み、みんなで晩御飯を食べました!たくさん会話をし、笑いながら食べたので最高に楽しかったです!




フィリピンに来てからは毎日が楽しく、とても貴重で有意義な時間を過ごすことができています。まだまだいろんな場所に行き、いろんな友達と出会い、最高の留学にすることができるよう全力で楽しみたいと思います!フィリピン最高!!!!!




0 件のコメント:

コメントを投稿

 どうも、ハーシュマンです。初日担当なのですが、帰国後の投稿になってしまい誠に申し訳ありません。もう日本に帰ってきてしまったので、無事フィリピンに到着したという一番重要な報告は致しません。 では、今から初日の記憶を振り絞って書いていきます。 まず関空で集合し、税関とか色々やること...